どうもー
元ホテルマンのよっちゃんです!
だいぶ桜が咲いてきましたね。
(2019年4月5日現在)
新元号も
令和(れいわ)
に決まり、新しい時代に突入
していきますね。
さて突然ですが、皆さんは
ホテルや旅館に宿泊する時、
お部屋に準備してある
館内着があることに気付きますか?
ホテルによって違いはありますが、
浴衣やルームウェアのようなものが
準備されています。
そこで気になったのは、
館内着を着たまま部屋の外に出て
いいのか?
という点です。
私が働いていたホテルでは
基本外出OKでした。
ですがホテルによって決まりで
館内着外出NGというところも
あります。
どのような例があるのか、
またどのような館内着の
種類があるのかも気になったので
合わせて調べてみました。![]()
スポンサーリンク
ホテルの部屋着(館内着)とは?
まずホテルの部屋着(館内着)に
ついて。
ホテルのお部屋に準備されています。
種類はいくつかありますが、
準備されている場所は
- クローゼット
- ベッドの上
などにあります。
私が働いていたホテルでは
館内着は浴衣でした。
帯とセットで準備されています。
サイズはツインのお部屋は
男性用のM、女性用のS
での準備。
なので大きいサイズがほしい場合
お客様より、客室係、もしくは
フロントに電話をしてもらって
いました。
館内着を着ると
より開放的な気分になり、
さらにホテルライフを満喫
できます。
また、今まで着ていた物を
脱ぐことができ、
荷物をまとめやすくする
メリットがあります。
ホテルや旅館に館内着が
準備されていたら、
ぜひ使うことをオススメします。
\ こちらの記事もオススメです!/
ホテルの部屋着(館内着)で外出はOK?
今回の本題になりますが、
ホテルの部屋着(館内着)で
客室の外にでることは
可能でしょうか?
いくつかのホテルの条件を
ネットでランダムで調べてみましたので、
紹介したいと思います。
※引用抜粋しておりますが、ホテル・旅館名は
伏せております。
館内着外出NG(もしくは一部OK)な例
プライベートスペース(大浴場、ランドリー等)はご利用可能です。
パブリックスペース(レストラン、ラウンジ、ロビー、エントランス)は館内着やスリッパでのご利用はお断りいたしております。
”客室を出たら、外は公のスペース”とさせて頂いております。
ですので、プライベートなおくつろぎ着として置かせて頂いている浴衣・スリッパのご使用は客室内だけということでお願いしております。
ロビー以外は館内着でご利用いただけます。
完全NGだったり、
一部の場所を除いて外出OK
だったりと宿泊施設によって
違いはあるようです。
スポンサーリンク
館内着外出OKな例
展望・露天大浴場や朝食会場を含め全館が館内着にて利用可能です。
温泉営業時間内は時間の制限なく館内着でお部屋と温泉の行き来が可能になりました。
館内は浴衣でお過ごしいただけます。もちろん、浴衣姿での外出もOKです。
Q:館内着(浴衣)で外に出られますか?
A:大丈夫です。
お散歩を浴衣でお楽しみ下さいませ。
どちらかというと
館内着での外出OKな宿泊施設の
方が多い印象です。
以前はダメだったけど、
今はOKというホテルも。
やはり外出できた方がいいという
要望があるようですね!![]()
スポンサーリンク
ホテルの部屋着(館内着)の種類は?
それではどんな種類の館内着が
あるのかもチェックしてみましょう!
浴衣タイプ
↓Hotel & Resorts MINAMIAWAJIさんの館内着↓

出典:http://daiwaresort.lekumo.biz/awaji/2016/10/post-b89c.html
こちらは淡路島の
Hotel & Resorts MINAMIAWAJIさん
の館内着。
ゆかたと言えば日本の定番ですよね!
旅行にきたーー!!
という気分にさせてくれます。
うずの模様は観光地をイメージしている
のでしょうか?
とてもかわいいです!
↓熱海ニューフジヤホテルさんの館内着↓

出典:https://www.itoenhotel.com/atami_newfujiyahotel/gallery/
こちらは
熱海ニューフジヤホテルさん
の館内着(ゆかた)。
なんと、ゆかたの種類がいろいろと
選べるんです!
種類があると自分に合ったもの
を着ることができるので
嬉しいですよね。
とてもいいサービスです。
ルームウェアタイプ
↓THE POCKET HOTEL 京都四条烏丸さんの館内着↓
![]()
出典:https://pocket-hotel.jp/blog/hotel/karasuma/2018/10/post-1.html
こちらは京都にある
THE POCKET HOTEL 京都四条烏丸さんの
館内着。
一見シンプルですが、こういうのが
一番動きやすい!
こちらの館内着は
着心地、寝心地が最高なんですって!!
↓ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワさんの館内着↓

出典:https://www.mahaina.co.jp/blog/detail.php?id=242
こちらは沖縄にある
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワさん
の館内着。
アロハシャツのような感じで
南国感が凄くでてますね!
個人的にグッドグッドです!!(≧▽≦)
まとめ

今回のまとめです。
・ホテルの館内着で外出できるかは、ホテルによって違う。が、館内着で外出できるようにホテル側も努力している。
・館内着はホテルによってゆかたタイプやルームウェアタイプがあり、宿泊する際の一つの楽しみでもある。
という感じです。
ホテルを選ぶ時にホームページやSNSなどで
館内着をチェックしてから決めるのも
面白いかもしれません。
いい館内着に出会えるといいですね(*^▽^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
またのお越しを。
スポンサーリンク
\ こちらの記事もオススメです!/
\ 当ブログではこちらのジャンルをご用意しております /







